コストコの人気食品にはいったいどのようなものがあるのでしょうか?
おすすめの人気食品のランキングTOP5を「日常づかいがむだなくできる」という観点からご紹介いたします。
コストコ最新おすすめ人気食品2016ランキングTOP5
コストコにいったら買うべき食品は以下の5つです。
第1位.久世福商店 風味豊かな万能だし
【価格】1498円
【内容量】200g(8g×25袋)
これだけでぐーんと料理上手になると話題になっている「だし」がこちら。
中身はパックになっているため、使い方がとても簡単なのが人気のポイント。
かなりの量がはいっていますが、煮物やお味噌汁づくりなどなんにでも大活躍してくれて、あっというまに使いきってしまうほどのお得な商品です。
第2位.ハリボーゴールドベアー
【価格】約1800円
【内容量】980g
中身は小分けにされていて小さな袋が100個以上。全体で約1kg(980g)ものグミがはいっています。
おすすめのポイントは、この小分けのサイズ感。このサイズが子どものおやつにちょうどいい大きさという点です。
ご飯まえにちょっと食べるのにも、車や電車移動の合間にちょっと食べるにも、適度な大きさのため便利です。
第3位.プルコギビーフ
【価格】160円(100gあたり)程度
【内容量】サイズにより異なる
焼くだけ調理でも充分おいしいと評判の商品です。
ささっと炒めてご飯といっしょにだせば立派なメニューになります。
アレンジレシピとしては玉ねぎを増やしたり、卵を溶いたりしてもおいしく食べられます。
第4位.国産さくらどり(むね肉・皮なしむね肉・鶏ささみ、鶏もも肉、鶏手羽もと、中抜き)
コストコの「さくらどり」はとにかくおいしいと評判の食材です。種類は以下の7種類。内容量は中抜き以外すべて2.4kg。中抜きは内臓をくりぬいた鶏まるまる1匹なので重さが多少異なります(約2kg前後)。
・鶏もも肉(赤)
・むね肉(青)
・皮なしむね肉(黄)
・鶏ささみ(緑)
・鶏手羽もと(オレンジ)
・鶏手羽中ハーフ(紫)
・中抜き
このような形で部位別に販売されています。
2.4kgと量がかなり多いため小分けにしないと使いきれないのが欠点ですが、当日使わない分は、冷凍保存することが可能ですのでむだなくおいしく食べることができます。ちなみに簡単に小分けする方法の裏ワザとして知られている方法は「ハサミでカットする」という方法です。ぜひ試してみてください。
それぞれのおおよその価格は以下の通り。
・むね肉
【価格】1000円前後/40円前後(100gあたり)
【内容量】2.4kg
・皮なしむね肉
【価格】1600円前後/65円前後(100gあたり)
【内容量】2.4kg
・鶏ささみ
【価格】1800円前後/75円前後(100gあたり)
【内容量】2.4kg
・鶏もも肉
【価格】2600円前後/110円前後(100gあたり)
【内容量】2.4kg
・鶏手羽もと
【価格】1200円前後/50円前後(100gあたり)
【内容量】2.4kg
・鶏手羽中ハーフ
【価格】1900円前後/80円前後(100当たり)
【内容量】2.4kg
・中抜き
【価格】1200円前後
【内容量】2kg前後(1羽)
第5位.アトランティックサーモンフィレ
【価格】3000円前後/300円前後(100gあたり)
【内容量】1kg前後(ものによって多少異なる)
コストコのアトランティックサーモンフィレはシーフード部門でダントツの一番人気の商品です。
冷凍保存されずに販売されているので、購入したその日にそのまま食卓にならべることができます。
またこちらも食べきれないぶんは冷凍保存が可能です。
購入後、できるだけ小分けにした方が次の使い勝手がよくなりますので冷凍保存する際には試してみてください。
ほかにもコストコの商品にはたくさんのおすすめ商品や人気商品があります。
パンならばディナーロールなどが有名です。
シンプルに日常づかいができるオススメ食品としてのTOP5をご紹介しましたので、これを参考にコストコでのお買い物を楽しんでみてはいかがでしょうか?