コストコおすすめパンのなかで、ラグジュアリーミニクロワッサンという商品があります。
おいしくて話題にもなった人気のあるパンです。
今回はラグジュアリーミニクロワッサンの値段や保存方法、食べ方のアレンジを紹介い
たします。
「コストコ ラグジュアリーミニクロワッサン」価格・内容・カロリーは?
コストコ ラグジュアリークロワッサンとは……
素材にこだわり丁寧にじっくりと焼きあげてたミニクロワッサン。ラグジュアリーといわれるように贅沢な仕上がりになっていて材料にはフランス産の小麦粉やバターが使われています。コストコのもう1つの人気商品「バタークロワッサン」と違い、こちらは甘くないタイプのクロワッサンです。
○価格○
698円(税込み)
○内容量○
340g(15個入り)
※1個あたり = 約22.6g(約46.5円)
○カロリー○
約90kcal~100kcal
幅はありますが一般的なミニクロワッサンのカロリーは100gあたり450kcal前後といわれています。そこから考えると340gのコストコの「ラグジュアリーミニクロワッサン」は全体で1,530kcal。1個あたりに計算すると約100kcal程度になるというわけです(厳密には90kcal~100kcalのあいだ)。
ちなみにコストコ「バタークロワッサン」と比較した場合、「ラグジュアリーミニクロワッサン」の方がカロリーは高くなっています。
「コストコ ラグジュアリーミニクロワッサン」保存方法は?
コストコのラグジュアリーミニクロワッサンは加工年月日から2日後が消費期限です。
パンは2日たつと味や食感が変わってしまいます。
そのため保存すると決めている場合は購入してからすぐに冷凍することをおすすめします。冷凍保存はジップロックなどで4個ずつくらいに小分けにして冷凍すると便利です。
「コストコ ラグジュアリーミニクロワッサン」解凍方法は?
○しっとり食感にしたい場合○
レンジ(600W)で20~30秒
レンジだけで温めると、仕上がりはしっとりとやわらかい食感になります。
ただしあまり温めすぎると硬くなってしまいますのでご注意ください。
○サクサク食感にしたい場合○
レンジ(600W)で20~30秒秒温めたあと、トースター(80度)で2~3分焼く
仕上がりは表面がサクサク食感で、なかがしっとりした食感になります。
ちなみにトースターで焼くときは、クロワッサンの表面が焦げやすいので様子をみながら焼くことをおすすめします。
「コストコ ラグジュアリーミニクロワッサン」アレンジ方法は?
クロワッサンの味がしっかりしているので、そのままでもおいしいのですがアレンジする場合はクリーム系やジャムがおすすめです。
・クリームサンド
切れ目をいれたクロワッサンに生クリームをはさみ、チョコソースをかけます。
イチゴやバナナをプラスしてもおいしいです。カスタードクリームやアプリコットなどのフルーツをはさんでもおいしいです(ない場合はシンプルにジャムでもOK)。
・クロワッサンサンド
パン自体が甘くないので、食事系の具材との相性も抜群です。
ハム、きゅうり、チーズなどをはさんでクロワッサンサンドにるとボリュームがあり食事にぴったりです。
「コストコ ラグジュアリーミニクロワッサン」味の感想・口コミは?
「パン屋で買うクロワッサンと変わらない、おいしい」
「表面はサクサクでおいしいです」
「食べやすいサイズ♪たくさんたべれる」
「バターがたっぷりでリッチな感じ」
ラグジュアリーミニクロワッサンはバターの風味もよく、食感などクロワッサン独特の良さがとても引きだされています。
そのリッチ感が人気で、おすすめランキングにもはいっているコストコのパンの定番商品の1つです。コストコにいったときはぜひ、チェックしてみてください。