コストコのフードコートにはどんなメニューがあるのでしょうか?
定番メニューから人気商品までのラインナップや値段を見ていきましょう。また「非会員でもフードコートだけで利用できるのか?」などといった疑問もあわせて解決していきます。
コストコのフードコートとは?
コストコのフードコートはどの店舗でも店内の出口付近にあります。メニューはすべて量が多くて価格が安いというのが最大の特徴です。
また、コストコのフードコートでは会員証の提示が必要ないというのも便利なポイント。
コストコで販売される商品と違い本会員と一日招待券の人とで価格差がないので、誰でもおなじ値段でフードコートを楽しむことができます。
コストコのフードコートのメニュー一覧は?値段はいくら?
○コーヒー類○
・コーヒー……100円
・ホットラテ……150円
・アイスラテ……150円
・カフェモカ……150円
○ドリンク○
・ドリンクバー……60円
○デザート類○
・ソフトクリーム……200円
・サンデー各種……350円
・スムージー各種……200円
・ツイストチュロス……100円
○フード類○
・ホットドッグ(ドリンクバー付き)……180円
・カットピザ各種(コンボ・チーズ・ペパロニスライス)……300円
・ホールピザ各種(コンボ・チーズ・ペパロニスライス)……1580円
・チキンプロポンサンドイッチ……400円
・プルコギベイク・プルコギベイク……各420円
・クラムチャウダー……300円
・ガーデンサラダ……280円
※ほかにも新メニューが登場したりします
フードコートの値段は?オススメ人気商品は?
フードコートの一番人気は「ホットドッグ」。
こちらは180円(税込み)でドリンクバーまでついてくるので、かなりお得な商品です。
ホットドッグはレジで商品を受け取ったあと、別の場所にある機械でケチャップ、マスタード、オニオン、ピクルスをセルフでトッピングするというシステムです。
またドリンクバーはコーラやマウンテンデューなど炭酸飲料のほか、ウーロン茶もありますので、そういったドリンクでのどをうるおすこともできます。
二番目に人気のある商品はカットピザ。
こちらはチーズが一番人気です。またホールで購入して持ち帰りにすることも可能です。
ちなみにコストコで販売されている冷蔵(冷凍)用のピザとは大きさや生地が多少異なります。具体的な違いは以下の通り。
・フードコート……厚手のパン生地、直径45cm
・冷蔵(冷凍)用……少し薄めでクリスピーに近い、直径40cm
三番目に人気があるフードはクラムチャウダー。
こちらは具だくさんのうえ、クラッカーまでついてきます(2016年末ころに「ナビスコ プレミアムクラッカー」から「ルヴァン クラシカル」に変更されました)。
ボリューム満点のフードコートのなかで「具だくさんスープ」+「クラッカー」というほどよいボリューム感が女性を中心に人気です。
また、ほかには100円のカリカリ&フワフワ食感のツイストチュロスも人気の商品。コーヒーといっしょに買っても200円。
こちらもサイズがとにかく大きく、長さは30cmほどあります。ボリューム的にもちょっとした食事兼おやつになるためやはり女性や子どもを中心に人気になっている商品です。
ちなみにオススメはソフトクリーム(200円)をチュロスにつけて食べる方法。こちらもやはろ女性を中心に人気の食べ方になっています。
コストコのフードコートを120%活用する裏ワザ
コストコのフードコートは出口付近にあるため、買い物後に利用するという方がほとんどだろうと思います。
ですが入店後すぐにフードコートにいって「ドリンクバー」を購入することをオススメします。ドリンクを飲みながらお買い物を楽しむことができるうえ、買い物後にもそのカップで新しいドリンクを飲めるからです。これがコストコにいき慣れている人が実践しているという便利な裏ワザです。
ただし飲み歩きの際はまわりの人に迷惑がかかったり、商品を汚してしまわないように注意してください。